黒猫のウィズのコストの上げ方
読了までの目安時間:約
3分
黒猫のウィズのコストの上げ方を解説します。
デッキコストを上げる方法は、プレイヤーレベルのアップ、これしか方法がありません。
プレイヤーレベルがいくつになるとコストがいくつになる、というのは決まっているので、プレイヤーレベル60までのコストを表にしました。
プレイヤーレベル | デッキコスト |
---|---|
1~2 | 40 |
3~4 | 48 |
5~6 | 55 |
7~8 | 62 |
9~11 | 69 |
12~13 | 75 |
14~15 | 81 |
16~17 | 87 |
18~19 | 92 |
20~21 | 97 |
22~23 | 102 |
24~26 | 107 |
27 | 111 |
28~29 | 114 |
30 | 117 |
31~33 | 121 |
34~35 | 124 |
36~37 | 128 |
38~40 | 131 |
41~43 | 135 |
44 | 138 |
45~46 | 143 |
47~48 | 147 |
49 | 150 |
50~51 | 154 |
52~53 | 158 |
54~55 | 161 |
56 | 165 |
57~59 | 168 |
60 | 170 |
上の表の通り、2~3レベルアップする毎にコストも上がるという感じですね。
また、レベルが上がっていく毎に、コストの上がり幅が小さくなっていきます。
デッキコストが200前後あれば、デッキのカードが全てSランクカードでも、無理なく編成できると思います。(同じSランクでもカードによっては無理かも・・・)
デッキに組みたいカードのコストの合計を計算し、そのコストになるまでレベル上げを頑張りましょう(^^)
コストを上げる為のおすすめクエスト
コストを上げるのを目的としてレベル上げをする場合、おすすめのクエストは下記の通り。
- 港町トルリッカの1-2「精霊の召喚と使役」
- 王都ウィリトナの7-1「貿易商の無茶ぶり」
- 森の都ラリドンの14-2「枯れ葉を踏みしめて」
- 水の都アイヴィアスの9-1「街の案内」
- 水の都アイヴィアスの12-2「魔物たちの猛攻」
- 水の都アイヴィアスの13-1「秘薬の実る地へ」
- 水の都アイヴィアスの15-3「水龍たちの強攻」
- 魔道都市サイオーンの1-3「潜む魔物たちの呻き」
- 魔道都市サイオーンの4-1「依頼主の家」
- 魔道都市サイオーンの6-1「霞む導線」
上記のクエストは消費魔力に対し、取得経験値が比較的多いところになります。
挑めるクエストはレベル、魔道士ランクによって異なるので、自分に合ったクエストでレベル上げしましょう。
レベル上げしてコストが上がると、デッキ強化が思う通りに行えるようになるので、今より攻略が楽になること間違いなしです(^^)
必見!クリスタルを無料で入手する裏ワザ
私も下記の裏ワザで186個のクリスタルをGETできました(^^)v
↑詳しくはこちらをタップ↑