黒猫のウィズ エーテル 使い道

黒猫のウィズ攻略ぶろぐ@あっきー

黒猫のウィズのエーテルの使い道

読了までの目安時間:約 4分

 

黒猫のウィズ エーテル
黒猫のウィズのエーテルの使い道を解説します。
 
エーテルには「ミニ・エーテル」「エーテルグラス」「ハイ・エーテルグラス」の3種類がありますが、これらは全て精霊カードの潜在能力を解放する為に使用します。
 
潜在能力の解放に使用することから「潜在能力解放カード」とも呼ばれます。(そのままですがw)
 
エーテル系のいずれかのカードを強化合成の素材にすることにより、ベースカードの潜在能力が解放されます。
 

潜在能力解放の確率について

黒猫のウィズ 潜在能力解放確率
それぞれのカードを使用することでの潜在能力の解放確率は下記の通りです。
 

  • ミニ・エーテル:25%
  • エーテルグラス:50%
  • ハイ・エーテルグラス:100%


ハイ・エーテルグラス1枚を素材にした場合は、ベースカードの潜在能力が必ず1個解放されることになりますね。
 
ハイ・エーテルグラスでなくとも、ミニ・エーテル4枚やエーテルグラス2枚など、解放確率が100%毎に1個の潜在能力が確実に解放されます。
 
ちなみに解放確率が半端な場合は下記のようになります。
 

  • 潜在能力解放確率125% ⇒ 確実に1個解放(25%の確率で2個目も解放)
  • 潜在能力解放確率375% ⇒ 確実に3個解放(75%の確率で4個目も解放)

100%の余りパーセンテージ、つまり下2桁については、その数字の確率分だけ解放の可能性があります。
 
私なら確実に解放される分だけ貯めてから合成に使用しますが、運にかけてみるというのもアリだと思います。
 
例えばミニ・エーテルを4枚所持しているとした場合、下記のどちらの使い方でも良いのです。
 

  • 1枚ずつ合成し、25%の確率で解放を狙う×4回の場合、潜在能力は最低0個解放、最高4個解放となる
  • 4枚同時に合成を行い潜在能力解放確率100%で確実に1個解放する

1枚ずつ合成する場合は、最大で4個解放できる可能性がある反面、失敗すると1個も解放できません。
 
解放個数が0個だった場合には、エーテルが無駄になることになり、ギャンブル要素が含まれます。
 
まとめて4枚つぎ込む場合は、解放できる能力が2個以上になることはありませんが、確実に1個は解放できます。
 
大きな成果は得られませんが、エーテルが無駄になることは絶対ありません。
 
上記どちらの方法で使用するかは、自分の運の強さと相談しましょう(´∇`)

 

必見!クリスタルを無料で入手する裏ワザ

私も下記の裏ワザで186個のクリスタルをGETできました(^^)v

 

黒猫のウィズ クリスタル
黒猫のウィズのクリスタルを無料で入手する裏ワザ

 

↑詳しくはこちらをタップ↑

 

タグ :

基礎知識   コメント:0

この記事に関連する記事一覧